10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大和市議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-03号

来年4月には大和市長選挙大和市議会議員選挙が行われます。前回平成31年4月執行の大和市長選挙は38.40%、大和市議会議員選挙は38.41%と、ともに投票率が40%を割り込んでしまいました。実に有権者10人中6人が投票をしていないわけです。これは議会制民主主義という現行制度の大変な危機ではないかと私は感じますが、皆さんはどのように感じますでしょうか。  

大和市議会 2019-06-24 令和 元年  6月 定例会-06月24日-04号

御承知のように、去る4月21日に大和市長選挙大和市議会議員選挙が行われました。私の周りでは、若い母親たちが私を友人、知人に紹介したり、公営掲示板にポスターを張ったり、ビラを配ったりするなど、初めての体験をした人が多くいました。その結果、友人の小学生の子供が選挙に関心を持つようになったといううれしい報告を聞いています。

大和市議会 2016-03-16 平成28年  3月 定例会-03月16日-03号

一斉地方選挙といえども、これしか市議会議員選挙は行われず、首長選挙においては、何と、一斉地方選挙といっても5市しかないというところで、大和市議会議員選挙、市長選挙とも前回よりも落ちて40.8%。改めてこの投票率を見て、私は愕然といたしました。また、その下には、最近の国政選挙における投票率も記してございます。

大和市議会 2015-03-06 平成27年  3月 定例会-03月06日-03号

大項目1、災害に強い大和まちづくりについて、2011年3月11日、あの東日本大震災より間もなく丸4年、私自身もまさにその日はこの議場にて本会議を傍聴していた一人であり、その直後に施行された統一地方選大和市議会議員選挙において、多くの市民の皆様より負託を受け、市政に送り出していただきました。大先輩を前に生意気なことを言うようですが、1期4年をあっという間に務めることとなりました。

大和市議会 2012-02-22 平成24年  2月 議会運営委員会-02月22日-01号

◆(山本委員) 「大和選挙公報の発行に関する条例」は大和市議会議員選挙大和市長選挙に関しての条例である。仮に総選挙があっても、この条例は適用されない。 ◆(宮応委員) 提案にあったように、国や神奈川県の動きが加速されている中で、3年後の選挙にかかわるものを今提出する理由は何か。 ◆(山本委員) 国では、昨年の7月に「現行法でもできる」と大臣が答弁している。

大和市議会 2003-06-19 平成15年  6月 定例会−06月19日-04号

いずれにしても、さき統一地方選挙における大和市議会議員選挙、市長選挙投票率47.13%、前回に比べますと1.6ポイント上昇いたしましたけれども、50%には届いておりません。都市部での投票率低調傾向、これは本市に限らず国政選挙も含めて全国的なものでございます。私といたしましても投票率の向上は切に願うものでございまして、まずは投票することから始まると機会あるごとに訴えてきております。

大和市議会 1995-06-16 平成 7年  6月 定例会−06月16日-02号

これと同時に行われました大和市議会議員選挙も同様な投票率を示しました。近年の投票率を見てみますと、県下各市はもとより全国的にも軒並み低下している現状でございまして、これには選挙管理委員会といたしましても大変頭を痛めているところでございます。この低い投票率原因につきまして考えてみますと、一つには有権者政治選挙に対し無関心な層が多くなってしまったことが挙げられると思います。

大和市議会 1995-03-13 平成 7年  3月 定例会−03月13日-05号

不肖私、昭和54年4月の大和市議会議員選挙に当選をさせていただきまして、以来4期16年の間、議会の一員として務めさせていただきました。もとよりまことに微力でございますが、皆様方の温かいご指導とご鞭撻を賜りまして、その職責を果たしてまいることができました。厚く御礼を申し上げる次第でございます。  この間、平成3年度の議会におきましては、議員諸公のご推挙をいただき議長に就任させていただきました。

  • 1